環境放射能水準調査結果(月間降下物)(平成23年8月分)(平成23年12月28日発表)
2011.12.28 18:00 発表
MBq/km2・月
都道府県名 | 月 間 降 下 物# | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
放射性ヨウ素131 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 | その他検出された核種 | 備考 |
||
1 | 北海道(札幌市) |
不検出 | 0.13 | 0.070 | ||
2 | 青森県(青森市) |
不検出 | 0.17 | 0.13 | ||
3 | 岩手県(盛岡市) |
不検出 | 3.3 | 3.6 | ||
4 | 宮城県 |
- | - | - | 震災被害によって計測不能 |
|
5 | 秋田県(秋田市) |
不検出 | 0.59 | 0.58 | ||
6 | 山形県(山形市) |
不検出 | 11 | 12 | ||
7 | 福島県(双葉郡) |
不検出 | 4100 | 4930 | ||
8 | 茨城県(ひたちなか市) |
不検出 | 69 | 74 | ||
9 | 栃木県(宇都宮市) |
不検出 | 16 | 19 | ||
10 | 群馬県(前橋市) |
不検出 | 13 | 14 | Te-129m:6.8,Ag-110m:0.17 | |
11 | 埼玉県(さいたま市) |
不検出 | 35 | 40 | Te-129m:7.6 | |
12 | 千葉県(市原市) |
不検出 | 6.4 | 8.5 | ||
13 | 東京都(新宿区) |
不検出 | 8.5 | 9.4 | Te-129*:1.8(10/9) | |
14 | 神奈川県(茅ヶ崎市) |
不検出 | 7.8 | 8.5 | ||
15 | 新潟県(新潟市) |
不検出 | 0.92 | 0.97 | ||
16 | 富山県(射水市) |
不検出 | 0.046 | 0.043 | ||
17 | 石川県(金沢市) |
不検出 | 0.14 | 0.15 | ||
18 | 福井県(福井市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
19 | 山梨県(甲府市) |
不検出 | 0.63 | 0.76 | ||
20 | 長野県(長野市) |
不検出 | 1.6 | 1.7 | ||
21 | 岐阜県(各務原市) |
不検出 | 0.22 | 0.20 | ||
22 | 静岡県(静岡市) |
不検出 | 1.5 | 1.7 | ||
23 | 愛知県(名古屋市) |
不検出 | 0.24 | 0.25 | ||
24 | 三重県(四日市市) |
不検出 | 1.1 | 1.2 | ||
25 | 滋賀県(大津市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
26 | 京都府(京都市) |
不検出 | 不検出 | 0.047 | ||
27 | 大阪府(大阪市) |
不検出 | 不検出 | 0.067 | ||
28 | 兵庫県(神戸市) |
不検出 | 不検出 | 0.042 | ||
29 | 奈良県(奈良市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
30 | 和歌山県(和歌山市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
31 | 鳥取県(東伯郡) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
32 | 島根県(松江市) |
不検出 | 0.059 | 0.059 | ||
33 | 岡山県(岡山市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
34 | 広島県(広島市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
35 | 山口県(山口市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
36 | 徳島県(名西郡) |
不検出 | 0.078 | 不検出 | ||
37 | 香川県(高松市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
38 | 愛媛県(松山市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
39 | 高知県(高知市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
40 | 福岡県(太宰府市) |
不検出 | 0.11 | 0.11 | ||
41 | 佐賀県(佐賀市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
42 | 長崎県(大村市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
43 | 熊本県(宇土市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
44 | 大分県(大分市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
45 | 宮崎県(宮崎市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
46 | 鹿児島県(鹿児島市) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | ||
47 | 沖縄県(うるま市) Okinawa(Uruma) |
不検出 | 不検出 | 不検出 |
・文部科学省が各都道府県等からの報告に基づき作成
# 定時降下物とは別に1ヶ月間採取し続けた降下物を測定した結果
・検出下限値は都道府県によって異なるが、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも、最も検出下限値の高いところで約7MBq/km2となっている。
* これら特定の短半減期の核種については、長半減期核種の崩壊により徐々に生じるものであり、測定値をそのまま記載している。なお、( )内に測定日を示す。