全国大学等の協力による空間放射線量
上段:9/14~9/21の積算値
下段:上段の値を1時間あたりに換算した参考値
都道府県名 | 測定地点番号 | 大学等の名称 | 地区名 | 積算数値 | 測定点の高さ(m) |
---|---|---|---|---|---|
北海道 |
1 | 室蘭工業大学 |
室蘭市 |
8μSv | 1.0 |
(0.05μSv/h) | |||||
2 | 帯広畜産大学 |
帯広市 |
8μSv | 1.2 | |
(0.05μSv/h) | |||||
3 | 旭川医科大学 |
旭川市 |
11μSv | 1.0 | |
(0.07μSv/h) | |||||
4 | 北見工業大学 |
北見市 |
9μSv | 1.0 | |
(0.05μSv/h) | |||||
5 | 釧路工業高等専門学校 |
釧路市 |
8μSv | 1.1 | |
(0.05μSv/h) | |||||
6 | 北海道大学 |
函館市 |
10μSv | 1.0 | |
(0.06μSv/h) | |||||
青森県 |
7 | 弘前大学 |
弘前市 |
10μSv | 1.1 |
(0.06μSv/h) | |||||
8 | 八戸工業高等専門学校 |
八戸市 |
8μSv | 1.0 | |
(0.05μSv/h) | |||||
宮城県 |
9 | 東北大学 |
仙台市 |
18μSv | 1.2 |
(0.11μSv/h) | |||||
山形県 |
10 | 山形大学 |
米沢市 |
15μSv | 1.5 |
(0.09μSv/h) | |||||
11 | 鶴岡工業高等専門学校 |
鶴岡市 |
13μSv | 0.8 | |
(0.08μSv/h) | |||||
福島県 |
12 | 福島大学 |
福島市 |
45μSv | 0.7 |
(0.27μSv/h) | |||||
茨城県 |
13 | 筑波大学 |
つくば市 |
15μSv | 1.2 |
(0.09μSv/h) | |||||
栃木県 |
14 | 小山工業高等専門学校 |
小山市 |
13μSv | 1.0 |
(0.08μSv/h) | |||||
群馬県 |
15 | 群馬大学 |
桐生市 |
18μSv | 1.0 |
(0.11μSv/h) | |||||
千葉県 |
16 | 千葉大学 |
千葉市 |
16μSv | 1.1 |
(0.10μSv/h) | |||||
17 | 木更津工業高等専門学校 |
木更津市 |
16μSv | 1.4 | |
(0.10μSv/h) | |||||
東京都 |
18 | 東京大学 |
文京区 |
19μSv | 1.0 |
(0.11μSv/h) | |||||
19 | 東京農工大学 |
府中市 |
10μSv | 1.0 | |
(0.06μSv/h) | |||||
東京都 |
20 | 東京工業大学 |
目黒区 |
11μSv | 1.2 |
(0.07μSv/h) | |||||
21 | 東京海洋大学 |
港区 |
13μSv | 1.2 | |
(0.08μSv/h) | |||||
22 | 東京工業高等専門学校 |
八王子市 |
12μSv | 1.2 | |
(0.07μSv/h) | |||||
神奈川県 |
23 | 横浜国立大学 |
横浜市 |
11μSv | 1.0 |
(0.07μSv/h) | |||||
新潟県 |
24 | 長岡技術科学大学 |
長岡市 |
12μSv | 1.0 |
(0.07μSv/h) | |||||
長野県 |
25 | 信州大学 |
松本市 |
15μSv | 1.2 |
(0.09μSv/h) | |||||
26 | 信州大学 |
上田市 |
11μSv | 1.0 | |
(0.07μSv/h) | |||||
富山県 |
27 | 富山大学 |
高岡市 |
13μSv | 1.0 |
(0.08μSv/h) | |||||
石川県 |
28 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
能美市 |
14μSv | 1.1 |
(0.08μSv/h) | |||||
福井県 |
29 | 福井大学 |
永平寺町 |
12μSv | 0.8 |
(0.07μSv/h) | |||||
岐阜県 |
30 | 岐阜大学 |
岐阜市 |
14μSv | 1.0 |
(0.08μSv/h) | |||||
静岡県 |
31 | 浜松医科大学 |
浜松市 |
11μSv | 1.3 |
(0.07μSv/h) | |||||
32 | 沼津工業高等専門学校 |
沼津市 |
8μSv | 1.6 | |
(0.05μSv/h) | |||||
愛知県 |
33 | 豊橋技術科学大学 |
豊橋市 |
10μSv | 1.0 |
(0.06μSv/h) | |||||
三重県 |
34 | 三重大学 |
津市 |
10μSv | 0.9 |
(0.06μSv/h) | |||||
滋賀県 |
35 | 滋賀大学 |
彦根市 |
12μSv | 1.1 |
(0.07μSv/h) | |||||
京都府 |
36 | 京都大学 |
宇治市 |
13μSv | 1.8 |
(0.08μSv/h) | |||||
大阪府 |
37 | 大阪大学 |
吹田市 |
14μSv | 1.2 |
(0.08μSv/h) | |||||
兵庫県 |
38 | 明石工業高等専門学校 |
明石市 |
7μSv | 1.0 |
(0.04μSv/h) | |||||
奈良県 |
39 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
生駒市 |
12μSv | 1.0 |
(0.07μSv/h) | |||||
和歌山県 |
40 | 和歌山工業高等専門学校 |
御坊市 |
14μSv | 1.0 |
(0.08μSv/h) | |||||
鳥取県 |
41 | 鳥取大学 |
鳥取市 |
16μSv | 1.0 |
(0.10μSv/h) | |||||
岡山県 |
42 | 津山工業高等専門学校 |
津山市 |
15μSv | 1.1 |
(0.09μSv/h) | |||||
広島県 |
43 | 広島大学 |
東広島市 |
16μSv | 1.0 |
(0.10μSv/h) | |||||
山口県 |
44 | 宇部工業高等専門学校 |
宇部市 |
14μSv | 1.0 |
(0.08μSv/h) | |||||
徳島県 |
45 | 阿南工業高等専門学校 |
阿南市 |
11μSv | 1.3 |
(0.07μSv/h) | |||||
香川県 |
46 | 香川高等専門学校 |
三豊市 |
11μSv | 1.0 |
(0.07μSv/h) | |||||
愛媛県 |
47 | 新居浜工業高等専門学校 |
新居浜市 |
13μSv | 1.1 |
(0.08μSv/h) | |||||
高知県 |
48 | 高知大学 |
南国市 |
11μSv | 1.4 |
(0.07μSv/h) | |||||
福岡県 |
49 | 九州大学 |
福岡市 |
12μSv | 1.1 |
(0.07μSv/h) | |||||
長崎県 |
50 | 長崎大学 |
長崎市 |
13μSv | 0.9 |
(0.08μSv/h) | |||||
熊本県 |
51 | 熊本大学 |
熊本市 |
11μSv | 1.0 |
(0.07μSv/h) | |||||
宮崎県 |
52 | 都城工業高等専門学校 |
都城市 |
10μSv | 1.1 |
(0.06μSv/h) | |||||
鹿児島県 |
53 | 鹿児島工業高等専門学校 |
霧島市 |
9μSv | 1.0 |
(0.05μSv/h) | |||||
沖縄県 |
54 | 琉球大学 |
西原町 |
10μSv | 1.1 |
(0.06μSv/h) |
毎週水曜日14時前後の測定値から7日間(168時間)の積算線量を測定
測定点の高さについては平成23年7月1日現在